3月4日(火)〜7日(金)の3日間、国際ボランティア学生協会の学生80名ほどが鶴岡地域の海岸清掃に取り組みました。

3月はじめの不安定な気候の中、天気や波浪に注意しながら活動を行いました。鶴岡市の油戸海岸をスタートし、湯野浜、由良海岸を清掃しました。4日間の清掃活動で可燃ごみ552袋、漁網201袋、不燃ごみ11袋、袋に入り切らない粗大ごみはフレコンパックで21袋回収しました。 油戸海岸では住民のみなさんと協力しながら、地元企業の応援を受けながら回収活動を進めました。
海岸
可燃ごみ
不燃ごみ
粗大ごみ・漁網
油戸海岸
371袋
5袋
漁網95袋
粗大ごみ・トンパック16袋
湯野浜海岸
92袋
2袋
漁網51袋
粗大ごみ・トンパック3袋
由良海岸
89袋
4袋
漁網55袋
粗大ごみ・トンパック2袋
合計
552袋
11袋
漁網201袋
粗大ごみ・トンパック21袋

油戸海岸のビフォー&アフター

清掃前の海岸清潔度ランク

清掃後の海岸清潔度ランク

海岸の清掃前と後に「水辺の散乱ゴミの指標評価手法」に基づき漂着量を判定しました。 清掃前に漂着密度が高かった場所は油戸海岸で、ランク9:海岸線10mあたり64袋以上の漂着物がありました。 活動後はランクT:500mlペットボトル4本程度までキレイになりました。