このごみマップは、平成25年度に赤川、平成26年度に最上川で行った漂着・散乱ごみ調査結果をまとめたものです。県民の皆さまに身近な川のごみの様子を知っていただき、美しい山形の川と海を取り戻せることを願っています。 調査範囲 このごみマップは、平成25年度に赤川、平成26年度に最上川で行った漂着・散乱ごみ調査結果をまとめたものです。県民の皆さまに身近な川のごみの様子を知っていただき、美しい山形の川と海を取り戻せることを願っています。 調査方法 「水辺の散乱(漂着)ゴミの指標評価手法」を参考に最上川では57地点、赤川では28地点でランクを判定しました。そのうち、回収が可能な地点(各19ヶ所)については品目別に個数を数え、ごみの構成割合を調べました。 ○パソコンでご覧になる場合は、A2版をご活用ください。 A2版PDFファイル(2MB) ○印刷してご利用になる場合は、A3分割版をプリントし、貼り合わせてご覧ください。 A3分割版① PDFファイル(1MB) A3分割版② PDFファイル(1MB) ウェブ版ごみマップ 各地点ごとの写真、個数カウント調査の結果など、より詳細なごみマップをご覧いただけます。 美しいやまがたの海プラットフォーム協働事務局を担うNPO法人パートナーシップオフィスと鶴岡工業高等専門学校が実施しました。