鳥崎海岸の漂着ごみ(2021年秋)
説明 遊佐町の鳥崎海岸の様子です。ペットボトルやヘルメット、漁具やおもちゃの刀の鍔などいろいろなものが漂着しています。 撮影した場所 素材をまとめてダウンロード >>20211028_鳥崎海岸
説明 遊佐町の鳥崎海岸の様子です。ペットボトルやヘルメット、漁具やおもちゃの刀の鍔などいろいろなものが漂着しています。 撮影した場所 素材をまとめてダウンロード >>20211028_鳥崎海岸
説明 最上川の河口部左岸、宮野浦海岸の漂着ごみです。 大きな河川の河口部では、長い間川底にあった古いごみが流れ着くことがあります。大雨で川底のものが流されているのでしょうか。 令和に変わった現在でも、プルタブが外れるタイ […]
美しいやまがたの海プラットフォームは、9月25日(日)、鶴岡市小真木原総合体育館で開催された「環境フェアつるおか2016」において、漂着物でアートを作るワークショップを開催しました。
説明 鳥崎海岸の漂着状況です。国内外、様々な銘柄のペットボトル、食品の容器、ぬいぐるみ等が多量に流れ着いていました。特に、微細なプラスチック破片が帯状に散乱していました。特に5mm以下の微細な破片はマイクロプラスチックと […]
9月27日(日)鶴岡市小真木原運動公園で開催される「つるおか環境フェア2015」に出展します。 総合体育館内、第一多目的ホールにスペースをお借りして、海のごみを使ったアート制作体験を行います。 海に落ちていたカラフルなご […]
犬飼ともさんのワークショップ「海辺に落ちていたモノでオブジェを作ろう」を開催しました。 8月の14、15日の山形会場は山形まなび館で合計3回、16日の米沢会場はNPO法人With優のワークスペースをお借りして2回開催しま […]
説明 酒田市の浜中あさり海水浴場から南側、約100mの海岸の様子です。 テレビのような大型のごみもありますが、プラスチックの洗剤容器やサンダル、ライターなど身近なごみも流れ着いています。 消波ブロックの隙間に入り込んだご […]
説明 遊佐町の鳥崎海岸の様子です。破片化したプラスチックが海岸一面に散らばっています。 撮影した場所 素材をまとめてダウンロード >>150325_鳥崎海岸
説明 夏場はレジャー客でにぎわう海水浴場ですが、一度、台風が来るとあっという間にごみが流れ着きます。 ペットボトルやライター、くつが落ちていました。それ以外にも、おもちゃが見つかりました。 撮影した場所 素材をまとめてダ […]
説明 雪解け後の最上川河口の様子です。 上流から流れて来たペットボトルや空き缶、発泡スチロールなどの生活ごみがたくさんあります。 中には、飲み口だけになってしまった空き缶もありました。長い時間川底にあり、ぼろぼろになって […]